2011年01月05日
考え事に浸る時は・・・
何かを考え事するときはただボケッ〜とするよりも、掃除やデスク周りの整理整頓をしながらがいいと気づいた。
何か思いつく時は車の運転中やシャワーに浴びながらの時とかが多いというけど、体をある程度動かしてた方がいいのかもしれない。
掃除をする時間と考え事をする時間を組み合わせれば一石二鳥。
何か思いつく時は車の運転中やシャワーに浴びながらの時とかが多いというけど、体をある程度動かしてた方がいいのかもしれない。
掃除をする時間と考え事をする時間を組み合わせれば一石二鳥。
2010年12月26日
学習前の下調べ
ここ数日、HTMLとCSSを市販の実用書を見ながら独学中。
実際に始める前に、どんな実用書を選べばいいのか事前に調べて本当に良かったと実感。書店には自分の目には似たような本が何冊もありすぎて、もしその場で直感で選んでいたらきっと後々後悔してたはず。本を買う時はアマゾン.comとかの批評がとても参考になる。下調べで時間を少しかければ、実際に始めた時に時間を損するということが少なくできる。
効率化はとっても大事だ。手当たり次第始めるのではなく、長期的に物事をとらえることを心がけよう。
実際に始める前に、どんな実用書を選べばいいのか事前に調べて本当に良かったと実感。書店には自分の目には似たような本が何冊もありすぎて、もしその場で直感で選んでいたらきっと後々後悔してたはず。本を買う時はアマゾン.comとかの批評がとても参考になる。下調べで時間を少しかければ、実際に始めた時に時間を損するということが少なくできる。
効率化はとっても大事だ。手当たり次第始めるのではなく、長期的に物事をとらえることを心がけよう。
2010年12月25日
短眠のために
ほんとうに思った通りの時間に目覚めるのって難しい。
短眠のためには胃に負担をかけさせないこと。
断食をしてると自然に睡眠時間も短くなるそうだ。やる気だけで早起きを続けられないなら、精神的なことだけでなく身体的な要素も考慮に入れないといけない。
これから食事の量を2割程度をカットしよう。
短眠のためには胃に負担をかけさせないこと。
断食をしてると自然に睡眠時間も短くなるそうだ。やる気だけで早起きを続けられないなら、精神的なことだけでなく身体的な要素も考慮に入れないといけない。
これから食事の量を2割程度をカットしよう。